100mm K-Seriesフィルターホルダー
- H&Yが特許を持つマグネットホルダー
- マグネットシステムにより、素早いフィルターの着脱と位置調整が可能
- H&Yが特許を持つドロップインCPLフィルター システムの使用可能
- H&Yのマグネットフレーム付き100x100mm、100x150mmフィルターが装着可能(H&Yがマグネットフレームを供給するマルミ光機、Laowaブランドの製品も装着可能)
- LEE、NiSi、Formatt-Hitech, KANI などの他社フィルターでも、厚さが2mmのものであれば、別売りのマグネットフレームを使用することで使用可能
- 高品質アルミニウム素材使用
- 67, 72, 77, 82mmのアダプターリングが付属
- 広角16mmのレンズでもケラレなく使用可能
※
次のレンズ(いずれも82mm径)ではケラレ発生の可能性がある為、別売りで
専用のアダプターリングを用意しております。
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- SONY FE 16-35mm F2.8 GM
※
次のレンズではレンズの全面とホルダーが干渉してしまうため、77-82mmの市販のステップリングをご使用ください。その場合、ホルダーには82mmのアダプターリンクをご使用ください。
- SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
マグネットシステムとは?
マグネットシステムは、H&Yが特許を持つ、マグネットでフィルターの着脱ができる画期的なシステムです。
従来の角型フィルターホルダーは、フィルター交換の度にスロットにフィルターを抜き差ししなければならず、セットアップに大変時間がかかりました。
また、セットアップ後も撮影構図の微調整などに伴い、フィルターを上げ下げしたり、撮影意図に合わせてフィルターの交換も必要で一苦労。
寒冷地などではフィルタースロット(フィルターを差し込む切れ込み)が収縮し、フィルターの取り外しはおろか、上下にずらすことすらできないというトラブルも。
こういった従来品に対する不満をカメラマンからヒアリングし、試行錯誤を繰り返した末、H&Yはマグネットでの着脱ができるマグネットフィルターシステムというソリューションを開発しました(特許取得済)。
マグネットシステムの採用は、様々な従来品の不満点を見事に解消し、素早い着脱、寒冷地での使用にも対応可能な、唯一無二の商品としてイギリスのOn Landscape誌でも最高評価を受賞。
グローブを付けたままでの扱いやすさも高い評価に結び付きました。
加えて、フィルターにマグネット枠を取り付けたことにより、誤ってフィルターを落としてしまっても割れにくい、また、指紋も付きにくく、ハンドリング性能が大幅に向上するというメリットも生まれました。
現在では世界中のアマチュアからのプロカメラマンまで、多くのユーザーに愛用され、シェアを広げ続けています。
ドロップイン(Drop-In)システムとは?
H&Yが特許を持つ、ホルダーの上からCPLを差し込めるシステムです。
マグネットシステムと並び、革新的なDrop-In CPL システム(特許取得済)は瞬間的なCPLフィルターの取り外しを可能にし、従来品のねじ込み式CPLの取り外しにくさというデメリットを解消。
従来の角型ホルダーでは、CPLフィルターをねじ込まなければならなかったが、H&YのDrop-Inシステムならフィルター上部から差し込め、素早い着脱が可能に。
寒冷地等で手袋を着用した状態でも楽々使用可能。
CPLフィルターを付けたものの、撮影状況によっては外す必要が出てくることも多々あります。
そんな時、素早い着脱ができるH&Y Drop-In CPLシステムがあれば、一瞬でフィルターの取り外しが可能です。